殺人者のパラドックス ㅣ最新情報ㅣキャスト·原作·あらすじ

同名のラインウェブトゥーンを原作したNetlfixオリジナルドラマ「 殺人者のパラドックス 」について詳しくしらべてみます。キャストやあらすじ・みどころなどの詳細情報や原題タイトルの意味まで。いったい、どういう意味でしょうか?!

基本情報

タイトル殺人者のパラドックス
原題殺人者oナンガム 살인자o난감
ジャンルスリラー、犯罪、刑事
回数8部 (430分)
放送期間2024年2月9日
チャンネルNetflixオリジナル
監督イ·チャンヒ l 他人は地獄だ
脚本キム·ダミン
出演チェ·ウシク、ソン·ソクグ、イ·ヒジュンなど
撮影期間2022年9月~2023年3月
原作ウェブトゥーン「殺人者oナンガム」コマビ
配信Netflix

✍️偶発的な初殺人の後、相次いで人を殺すことになった平凡な大学生。 自分をしつこく追跡する刑事と、果てしなく追って追われるゲームを始める。

キャスト

イ·タンㅣチェ·ウシク

偶然の殺人事件をきっかけに人生が一変した平凡な大学生。死亡した人物がすべて悪質な犯罪者であることが判明し、自分に悪人を見分ける能力があることに気付き、内面の葛藤が深まっていく。

チェ·ウシク 최우식
🔸1990年3月26日生まれ
🔸韓国ソウル出身→カナダへ移民 *国籍:カナダ
🔸181㎝・65㎝・O型・275㎜
🔸2011年MBCドラマ「チャクペ」デビュー
🔸代表作:映画「The Witch 魔女」「パラサイト 半地下の家族」ドラマ「その年、私たちは」「サム、マイウェイ」など
🔸https://www.instagram.com/dntlrdl/

チャン·ナンガムㅣソン·ソクグ

優れた直感力と執着心を持つ熱血刑事。純粋な顔立ちのイタンが最近発生した連続殺人事件に何らかの形で関与していると直感し、彼の足取りを追い始める。

ソン·ソクグ 손석구
🔸1983年2月7日生まれ
🔸韓国大田広域市出身
🔸178.7㎝・80㎏・B型
🔸2016年映画「ブラックストーン」デビュー
🔸代表作:ドラマ「D.P. -脱走兵追跡官-」「私の解放日誌」映画「犯罪都市2 」など
🔸https://www.instagram.com/sonsukku

ソンチョンㅣイ·ヒジュン

謎多き元刑事で、疑念を抱えている。ねじれた信条と、無差別に暴力を振るう性格が計り知れないほど予測不可能な人物で、彼の登場によってイタンとおもちゃの双方が危機に瀕する。

イ·ヒジュン 이희준
🔸1979年6月29日生まれ
🔸韓国慶尚北道達城郡出身
🔸181㎝・O型
🔸2007年ドラマ「ケセラセラ」デビュー
🔸代表作:ドラマ「青い海の伝説」「ヴィンチェンツォ」「マウス」映画「バッドランド・ハンターズ」など
🔸https://instagram.com/lee.hee.jun/

ノビンㅣキムヨハン

イ·タンの殺人を助ける助っ人であり、自称イ·タンのサイドキックだ。 また、コンピューター関連の知識が豊富なハッカーでありプロファイラーだが、刑事であるおもちゃまでイタンの事件に関連して諮問を求めに行くほどプロファイリングの実力が優れている。 そして全体的な犯行を主導する人物でもある。

パク·チュンジンㅣヒョン·ボンシク

大田北部警察署強力1チーム刑事でおもちゃの死守。近くでタバコを吸っていた高校生たちを先導して恨みを買って焼酎瓶に腹部を刺される負傷を負う。 このことをきっかけに引退することになる。

殺人者oナンガム l あらすじ

コンビニでアルバイトが終わって帰っていたイタンは、家の時計の釘を打つためにアルバイトをしていたコンビニでハンマーを借ります。 封筒がなかったので素手でハンマーを持ち歩き家に帰る途中、偶然喧嘩になった通行人を偶発的にハンマーで殺すことになります。 自ら平凡で大したことないと評価していた人生を生きてきたイタンは偶然のきっかけで殺人者になってしまいます。 そしてその後、イタンは連鎖的に殺人を犯す事になりますが、実は彼が殺した人々は皆「死んで当然の理由」がある人々でした。 彼を追う刑事も感心するほど。

「おじさん、何か死んで当然なことをしたことありませんか?」

そして、そんな彼の行跡を追いかけ始めた刑事のチャン·ナンガムがいます。

「狂った犬を飼って狂った犬になるのか、子犬を飼ったら狂ってしまうのかわかりませんが、
一つは確かです。
法律の中で許されるだけ狂わなければならないということ。」

死んで当然な人がいるのでしょうか? そして、そんな「死んでもいい人」を殺したイタンは英雄でしょうか? 殺人犯でしょうか?

[su_spoiler title=” ネタバレ>>(Click) ” style=”fancy”]

イタンは何度か偶発的に殺人を犯すことになりますが、彼が殺したのは、自分の正体を隠している悪人たちでした。そして、さまざまな理由で全ての証拠が消え、彼の存在が隠されるようになりました。ある日、ノビンという人物がイタンを訪ねてきて、一緒に世の中を変える提案をします。

身分を偽って釜山に隠れ、ノビンと共に悪人たちを処断するイタン。その一方で、それぞれ異なる理由で彼らを追うソンチョンとチャン·ナンガムがいます。チャン·ナンガムは、自分の父親を植物人間にした元刑事ソンチョンと何か怪しいイタンを共に追っています。ソンチョンはノビンの元同僚で、ニュースを通じてノビンが再び活動を開始したことを知り、彼らを追い始めました。

最終的に全ての真相が明らかになります。チャン·ナンガムの父親は非道な刑事であり、それを許せなかったソンチョンが彼を処断したものでした。イタンはソンチョンを処断し、全ての罪を被るために証拠を操作したノビンが捕まります。イタンは海外に逃亡しますが、おもちゃはイタンの存在を知りながらも見逃すことを決定したようです。イタンは自分の犯行がまだ知られていないことを知り、韓国に戻ってきます。

そして、再び悪人たちの死がニュースとして報じられる中、ドラマは終わります。

[/su_spoiler]

殺人者のパラドックス

感想及び評価

イ・タンの過去と現在を行き来する演出は、視聴者に深い印象を与える感覚的な表現でした。平凡ながらもどちらかと言えば弱者の立場にいた学生時代のイ・タン、そして今は就職準備のためのアルバイト生としての生活している平凡な青年です。彼が犯した殺人に対する罪悪感と、悪人を処断するという使命感の間で揺れ動く心理的葛藤は、奇異な場面を通じて巧みに描かれています。

そして、このドラマが高い評価を受けている最大の理由は、3人の主人公たちの演技にあります。特にイ・タン役を演じたチェ・ウシクは、善と悪が共存する複雑な内面を持つキャラクターを見事に表現し、彼以外にイ・タンを想像できないほどの高いシンクロ率を見せてくれました。時代に抑圧された無念な青年と、悪人を処断する残酷性を併せ持つ彼の姿は、非常に印象的でした。

一方で、このドラマには批判的な評価も存在します。原作ウェブトゥーンの強いテーマである「悪を処断する悪」の存在に関する考察、つまり正義とは何か、悪を処断する悪は英雄なのか、それともただの犯罪者なのかという哲学的な側面がありました。

しかし、ドラマではイ・タンが極悪な悪人たちを処断するヴィジランテ的な英雄に変わり、最終的に彼の復帰を伝える場面で終わることにより、これらの深い問いかけに対する探求がやや薄れてしまったと感じる視聴者もいるようです。

評価

■ 2024年2月5日~2024年2月11日週間ネットフリックス公式順位に非英語圏シリーズ2位を記録しています。 (累積視聴時間:21,900,000時間)

■ 2024年02月12日~2024年02月18日週間ネットフリックス公式順位に非英語圏シリーズ1位を記録しています。 (累積視聴時間:39,500,000時間)

見どころチェック

ウェブトゥーン原作

原作はNaverで2010年7月8日から2011年6月3日まで連載されたコマビ作家のウェブトゥーンで、独特のスタイルが特徴的です。このウェブトゥーンは4コマ漫画形式で描かれ、キャラクターの作画が単純すぎるほど可愛らしいという特徴があります。登場人物は主要キャラクターを除き、脇役の出現が極めて限定的であり、背景や季節の描写も含まれていません。

このようなシンプルな構成にもかかわらず、ストーリー展開に対する没入感を高めると評価されており、ウェブトゥーンは2011年に大韓民国コンテンツアワードの漫画部門新人賞を受賞しています。この作品の独特のスタイルとストーリーテリングは、読者に新鮮な体験を提供し、多くの人々に愛されました。

LINEマンガでオリジナル作品を読む事ができます。

殺人者のパラドックス原題は一体どういう意味?

原作家が明らかにしたところによると、「殺人者oナンガム」の「o」はハングルの母音の「イウン-o」を意味します。 イウンはハングルで様々な副詞に使われます。

~와~と/~의~の/~에~に/~은~は

なので、「殺人のおもちゃ(チャン·ナンガム)」「殺人とおもちゃ(チャン·ナンガム)」「殺人のナンガム」など様々な意味で解釈でき、作家はこのような重大な意味をすべて含めることができると様々な可能性を開いておきました。

劇中の刑事として登場する人物の名前がチャン·ナンガム(おもちゃ)なのです。 この名前は日本語ではおもちゃを意味しますが、名字を除く「ナンガム」という言葉は「困りごと」との意味です。 登場人物の名前を利用した一種の言語遊戯ですね。

「イウン-o」をパッチムに使った場合、살인자o난감=살인장난감 つまり「殺人おもちゃ」とも解釈できます。

スタッフ陣

イ・チャンヒ監督は、ドラマ「他人は地獄だ」と映画「消えた夜」でスリラージャンルにおいて高い評価を受けており、特に「他人は地獄だ」では陰惨で不気味な演出が話題となりました。彼の演出スタイルは、緊張感を高める演出と物語の深みを掘り下げる能力に特徴があります。

背景や演出が極度に制限されていたウェブトゥーン原作を映像化する際、イ・チャンヒ監督はどのような演出手法を用いて物語を映画やドラマとして表現するのか、多くの視聴者が注目しています。原作のシンプルな構成やキャラクターをどのように映像化し、どのようにストーリーを展開させるかが、この作品の大きな魅力となるでしょう。

イ・チャンヒ監督の過去の作品での成功が、新作に対する期待をさらに高めています。彼の独特の演出手法が、原作の魅力をどのように昇華させるのか、視聴者に新たな体験を提供することが期待されます。

予告編

ポスター

殺人者のパラドックス
殺人者のパラドックス
殺人者のパラドックス

上部へスクロール